犬飼たつきちのDIYライフ

#住宅 #家具 #内装 #デザイン #電工

このブログは、アフィリエイトプログラムやアドセンスを利用しています。

建材の「がいし」とは

絶縁部材のこと。 碍子と書く。 電線とそれ以外の箇所に碍子を挟むことで、電気的に絶縁させることが出来る。 これにより、感電事故などを予防している。

木工の柾目と板目とは

丸太の中心から外側に向かって切断した木材を柾目(まさめ)といいます。 丸太の外側から中心を避けて切断すると板目(いため)になります。