このブログは、アフィリエイトプログラムやアドセンスを利用しています。

アース端子とアースターミナルの違い

機能に違いはない。 アース端子 普段は移動させない機器(冷蔵庫や洗濯機)に対してアースを取る時に用いる。 一般家庭にも設置されることが多い。 水回りのコンセントの下についているのはこのタイプが多い。 アースターミナル 可搬性が必要な機器に対してア…

電工2種 電線管の種類と記号について

電線を保護するための管を電線管といいます。 種類がいくつかあります。 薄鋼電線管、厚鋼電線管 記号がないことが特徴。 ねじなし電線管(E管) E管と呼ばれる。 JIS規格でねじなし電線管をE管と定義していることが名前の由来らしい。 記号はE 合成樹脂製可と…

電工2種 配線の図記号の覚え方

天井隠ぺい配線 点線ではない場合は天井隠ぺい配線です。 天井か天井ふところに隠す配線です。 床隠ぺい配線 区切る間隔が広めの点線の場合は床隠ぺい配線です。 床下に隠す配線です。 床面露出配線 or 二重床内配線 床隠ぺい配線の隙間に点が2つある場合は…

建材の「がいし」とは

絶縁部材のこと。 碍子と書く。 電線とそれ以外の箇所に碍子を挟むことで、電気的に絶縁させることが出来る。 これにより、感電事故などを予防している。

木工の柾目と板目とは

丸太の中心から外側に向かって切断した木材を柾目(まさめ)といいます。 丸太の外側から中心を避けて切断すると板目(いため)になります。